北海高校サッカー部2年の籾山凌玖です。
いつも北海高校サッカー部を応援、サポートしてくださりありがとうございます。
突然ですが皆さんは常に考えながら生活していますか?
私は小学校、中学校と特に考えることにこだわりを持たずに過ごしてきましたが、高校に入学してから、自分が「考える」習慣が無いことに気づきました。
ごく稀に直感がものすごく優れてる人が居ますが、それはほんの一握りです。
ほとんどの人は人生において壁にぶち当たります。その時どう乗り越えるかは人それぞれです。その壁から逃げる人もいれば、壁を乗り越える為に試行錯誤する人もいます。 今までの自分は問題に向き合わずに、楽な道を選択していました。
サッカー部の先生から、お前は「考える事から逃げている」と核心を突かれ、そこで初めて考える事から逃げている自分に気づきました。
その時から、自分に足りない事は何なのかを考えながらプレーするようになりました。 プレーが上手くいった時もいかなかった時もその理由を考え、時にはそれを仲間に伝えて、アドバイスや違う視点からの意見をもらってアイディアを得るなど、反省を成長につなげるよう意識しました。また、ほかの選手の良いプレーは真似してみることも心がけるようになりました。 一対一での場面の相手の体の向き立ち位置、味方、2ndディフェンダーのポジショニングなどを見た上で判断するように心がけることなど、少しずつですが頭を使ってサッカーするようになってきて、サッカーがより面白くなりました。
これからは、この「考えながらサッカーすること」を癖づけていこうと思っています。
この、「考える力」はサッカー以外でも身に付けることができます。
例えば、何気ない会話のなかで、短絡的なやりとりだけでなく、会話が発展するような、相手も自分も楽しく会話が弾むような受け答えを考えて会話をするなど、自分次第で様々な日常の場面で、「考える」ことを習慣にすることができます。
みなさんもぜひ今一度、「考えること」にフォーカスして行動するようにしてみてください。
ご拝読ありがとうございました。
Comentários